リッチメニュー管理
2021/06/24
LINERのリッチメニュー は、[LINER管理]-[LINE設定]-[リッチメニュー 設定]にて設定をおこないます。
目次
1. LINERリッチメニューとは
リッチメニュー はトーク画面の下部(キーボードエリア)に表示されるタイル状のメニューです。
分割された画像ごとに表示内容を設定することで、Webページなどに誘導することができます。
※作成したリッチメニューは、LINE公式アカウントで管理することはできません。
また、LINE公式アカウントで作成されたリッチメニューも LINERで管理することはできません。

リッチメニュー の表示には優先順位があるため、ご注意が必要です。
優先順 | 表示されるリッチメニュー |
1 | LINERで個別に割り当て設定されたリッチメニュー |
2 | LINERデフォルトリッチメニュー |
3 | LINE Official Account Managerで設定するデフォルトのリッチメニュー |
2. LINERリッチメニューの作成方法
1. [LINER管理]-[LINE設定]-[リッチメニュー設定]を選択します。
2. 公式アカウントを選択し、[作成する]をクリックします。

3. 各項目の入力を実施します * は必須項目です。
設定名 | 内容 |
タイトル* | リッチメニュー 管理用のタイトルを入力します。 |
公開開始日・公開終了日 | 公開日・終了日を指定できます。常時表示する場合は空白。 |
LINE公式アカウント | 表示した公式アカウントを選択します。 |
ユーザがLINE画面を 開いた際のリッチメニューの状態 | リッチメニュー のデフォルト表示を選択できます。 |
メニュータブの使用 | リッチメニューの切替を行いたい際にタブを利用する |
メニューバーのテキスト* | LINEトーク画面のリッチメニュー下部に表示されます。※1 |
※1 メニューバーの見え方は上部の「1. LINERリッチメニューとは」をご確認ください。

4. リッチメニューの作成
※下記ご案内で使用しているリッチメニューのサンプル画像を、こちらからダウンロードいただけます。
※リッチメニュー のテンプレートは、LINE公式アカウントでも配布しています。

タブなしの場合:
・[テンプレート選択]を行い、画像をアップロードします。
・メニューの背景画像は事前に分割された1枚の画像のご用意をお願いいたします。
・画像ファイルは「jpeg」「png」のみ対応しています。
・画像サイズは画像サイズは、上部画像の赤枠のものは2500px×1686px / 1200px×810px / 800px×540px、
青枠のものは、2500px×843px / 200px×405px / 800px×270pxのいずれかで作成してください。

タブありの場合:
※現在タブありリッチメニューは個別割り当てにのみ対応しています。
※タブの使用は2500px×1686px / 1200px×810px / 800px×540pxのサイズのテンプレートのみ対応しています。
・メニュータブを使用で「タブを使用」を選択し、タブ1/タブ2にてそれぞれリッチメニューの設定を行います。
・アップロード可能な画像の条件に関しては諸々上記(リッチメニュー設定手順(タブなし))と同様です。
・タブ切り替えが行える枠を含めた画像のアップロードを行う必要がございます
・タブ切り替えボタンの領域は画像サイズの 上部 13.8 % をタブ領域としています。
例:画像サイズ 2500px - 1686pxの場合、上部232pxまでがタブ領域
例:画像サイズ 1200px - 810pxの場合、上部112pxまでがタブ領域
例:画像サイズ 800px - 540pxの場合、上部75pxまでがタブ領域

5. 各ボタンタップ領域のアクションを設定します。
・リンク:リンクを設定できます。
・メッセージ:テキストメッセージを送信します(チャットボットのトリガーなどに利用)
・PostBack:PostBack機能を利用する場合に設定します。
※Salesforce開発が必要な機能となり、開発は標準サポートには含まれません。
以下はリッチメニューのアクション設定における例です

アクション | 内容 | 挙動 |
リンク | https://help.phoneappli.net/ | WEBページが開きます |
リンク | tel:0354887001 | 電話アプリが起動します |
PostBack | https://liner-app.herokuapp.com/?action=switchchatbot | BOT/有人対応切り替えを行います |
メッセージ | しつもん | "しつもん"というメッセージ を送ります |
リンク | https://line.me/R/nv/cameraRoll/multi | 写真フォルダが起動します ※ |
リンク | https://line.me/R/nv/camera/ | LINEカメラが起動します ※ |
※ 参考:URLスキームでLINEの機能を使う
3. リッチメニュー の確認方法と修正方法
設定したリッチメニュー の内容を確認する場合は、サムネイルをクリックします。

また、作成済みリッチメニュー の内容は公開開始日・終了日以外は編集ができません。
修正を行う場合は「複製」をクリックしコピー作成後、編集をおこなっていただき、不要になったリッチメニューは削除をお願いいたします。
※ 「複製」機能では画像以外は変更可能ですが、画像を変更したい場合はお手数ですが新規作成が必要となります。

4. リッチメニューの割り当てと割り当て解除の方法
1. 割り当ての方法を選択します(解除の場合も同様です)
A:ピン留めを行うと「デフォルト表示」として設定されます。
B:デフォルト表示以外に任意の条件で割り当てを行う場合は「個別割り当て」を選択します。

2. 「個別割り当て」の操作について
割り当てを行いたい条件を設定し、割り当て・解除の実行を行います。
一覧に表示のお友だち選択リストで、黒字のレコードは表示しているリッチメニュー に割り当て済み状態、
グレーアウトしているレコードは表示しているリッチメニュー には割り当たっていない状態です。

| 説明 |
A | 割り当てるお友だちのリストを選択します |
B | チェックを入れると毎日深夜に該当のリストビューへ自動割り当てを行います ※下記参照 |
C | リスト内の絞り込みができます ※下記参照 |
D | お友だちに割り当て済みのリッチメニューが確認できます |
E | チェックを入れたレコードに対して一括割り当て/解除を実施します |
※「B」自動割り当て

※ 「C」絞り込み検索

5. 自動割り当て済みジョブの確認と優先順位変更方法
1. リッチメニュー自動割当ジョブ一覧では自動割り当てされたリッチメニューが一覧として表示されます。


2. [ジョブ設定]-[ジョブ一覧]の「リッチメニュー 自動割当ジョブ一覧」では個別割り当てしているリッチメニューの優先順位をいれかえることが可能です。
「優先No」を変更することで優先順を決めることができます。
優先的に表示させるリッチメニューの順番が決まりましたら「優先順位更新」ボタンを押下し優先順位を変更します。


6. 自動割り当て機能に関するご注意
SalesforceのMFA(多要素認証)をご利用される等の理由で、セッションセキュリティレベルを「高保証」に
設定した場合、LINER側ではリッチメニューの自動割り当て機能が利用できず、現状回避策がございません。
※LINERのその他の機能には影響が出ない事を確認済みです。
「デフォルトリッチメニューのご使用」もしくは「個別割り当て」のいずれかでの運用をお願い致します。
Salesforceのセッションセキュリティレベルを「高保証」に設定される場合、
こういった機能制限の影響が出る事は、弊社だけではなく他のSalesforceアプリでも頻繁に起きている課題でございます。
何卒ご理解いただけますと幸いです。
なお、別の回避策として、
SSO ID プロバイダの MFA サービスの使用 をご採用いただくことで、セッションセキュリティレベルを
「高保証」にせずにSalesforceのMFA(多要素認証)を設定できますので、可能であればご検討ください。
詳細は下記Salesforceヘルプサイトをご覧ください。
■SSO ID プロバイダの MFA サービスの使用
https://help.salesforce.com/s/articleView?id=sf.mfa_sso_thirdparty_idp.htm&type=5
この記事は役に立ちましたか?
0人が役立ったと言っています
ご協力ありがとうございます。