コメント・スキル設定手順(社内電話帳)
2023/01/20
社内コミュニケーションを活性化させるために、
コメント・スキル欄を活用して、探したい人をすぐに探すことが可能となります。
「これは人事部の誰に相談すればいいのだろう?」「関東エリア担当の営業って誰かな?」
「この資格持っている人いないかな?」などのお悩みを解決できます。
目次
STEP1 管理者側の設定
管理画面より [企業情報]→[ユーザ設定] では、ユーザ側で編集できる項目を管理画面で設定できます。
コメント・スキルをユーザ側に登録を許可する場合には、
「コメント」「スキル」にチェックを入れてください。
※ユーザ側は、画面右上のアイコンもしくは名前→[ユーザ情報]→[ユーザ設定] より情報入力することが可能です。

STEP2 ユーザ側の設定
ユーザ側は、画面右上のアイコンもしくは名前 →[ユーザ情報]→[ユーザ設定]より、各自コメント・スキルを入力することができます。
例えば、コメントには担当業務内容や趣味など、スキルには資格や特技など入力するとより便利に社内電話帳を利用できます。

STEP3 更新結果
コメント・スキルは社内電話帳にこのように反映されます。
※反映されない場合は、[管理]→[企業情報]タブ →[表示カラム]タブより、
コメントとスキルにチェックが入っていることを確認してください。

STEP4 「PHONE APPLI PEOPLE」×コメント・スキル 登録サンプル3パターン
以下のSTEPからは「PHONE APPLI PEOPLE」×コメント・スキル欄のテンプレートを3つご紹介します。
どの項目を入れればよいか検討されている管理者様は、ぜひこちらをご活用ください。
STEP5 コメント・スキル 登録サンプル①
■コメント■
【現在の業務】
【意気込み(自分アピール)】
■備考■
【趣味・特技など】
【部活動・その他社内活動】
■スキル■
【職歴】
【資格】

STEP6 コメント・スキル 登録サンプル②
■コメント■
【業務内容】
■備考■
【フリースペース】
■スキル■
【資格・得意なもの】

STEP7 コメント・スキル 登録サンプル③
■コメント■
【本日の業務内容】
■備考■
【フリースペース】
■スキル■
【業務内容】

この記事は役に立ちましたか?
0人が役立ったと言っています
ご協力ありがとうございます。