Sansanや他サービスに登録された連絡先の連携、登録方法
2023/01/23
「PHONE APPLI PEOPLE」への各種名刺等管理サービスからのデータ取り込み手順をご紹介いたします。
目次
- STEP1 Sansan連携について
- STEP2 Sansan連携に必要な準備物
- STEP3 連携手順①:Sansan管理画面 API発行方法
- STEP4 連携手順②:PHONE APPLI PEOPLE 移行フォルダ作成方法
- STEP5 連携手順③:「PHONE APPLI PEOPLE」管理画面 連携方法
- STEP6 各種名刺管理サービスからのデータ移行について
- STEP7 他サービスからの名刺データ取り込みについて
- STEP8 移行手順①:名刺データ ダウンロード
- STEP9 移行手順②:データ移行作業(Excelデータ編集)
- STEP10 移行手順③:PHONE APPLI PEOPLE 移行フォルダ作成方法
- STEP11 移行手順④:PHONE APPLI PEOPLE インポート方法
- STEP12 移行手順⑤:PHONE APPLI PEOPLE インポート方法(名刺の画像データも合わせてインポートする場合)
- STEP13 インポート時の注意点
STEP1 Sansan連携について
STEP1~STEP5ではSansan連携についての説明となります。

STEP2 Sansan連携に必要な準備物

STEP3 連携手順①:Sansan管理画面 API発行方法
①~⑤の手順に従い、Sansan管理画面よりAPI Keyをコピーください。
1.【管理者設定】をクリックします。
2.【外部サービス連携】をクリックします。
3.【API】タブをクリックします。
4.【API Keyの発行】にて、部署名・ユーザ名選択の上、【発行】をクリックします。
5.【API Keyを発行済みのユーザ】よりAPI Keyをコピー 出来ます。

STEP4 連携手順②:PHONE APPLI PEOPLE 移行フォルダ作成方法
①~⑥の手順に従い、Sansan連携により移行したいフォルダを作成します。
1.画面右上の自身のアイコンまたは名前をクリックします。
2.【管理】をクリックします。
3.【共有電話帳】タブをクリックします。
4.【新規追加】をクリックします。
5.【共有電話帳名】にフォルダ名を入力。全体公開する場合はチェックボックスをクリック。決定をクリックします。
6.フォルダが出来上がっているかご確認ください。

STEP5 連携手順③:「PHONE APPLI PEOPLE」管理画面 連携方法
①~⑥の手順に従い、連携を実施ください。
1.【sansan連携】タブをクリックします。
2.【新規作成】をクリックします。
3.【Sansan APIキー】に発行したAPIキーを入力します。
4.【Sansan取得範囲】より【自分】【全体】のいずれかを選択します。
※【自分】:Sansan内でAPI発行者が取り込んだ名刺のみ取得します。
【全体】:Sansan内でAPI発行者が閲覧可能な名刺を全て取得します。
5.名刺情報を登録するフォルダを選択します。保存先は全ての共有電話帳から選択可能です。
※閲覧・編集権限がない共有電話帳に名刺情報を保存すると、
閲覧・編集が出来ませんので、ご注意ください。
6.【期間(開始日)】ここで指定した日付から現在までの名刺を取得します。
7.【設定保存】→【接続テスト】→【手動取得】
【設定保存】 :クリック後、Sansan連携の設定を保存します。
【接続テスト】:クリック後、APIキーを使用して認証テストを行います。
【手動取得】 :クリック後、Sansanから名刺データを即時取得します。
※通常は1日1回深夜にデータ自動取得します。
【履歴削除】ボタン:取得済みの名刺データの履歴をクリアにします。
※通常は1日1回深夜にデータ自動取得します。
接続完了していれば、翌日から同期されます。

STEP6 各種名刺管理サービスからのデータ移行について
STEP6~STEP13では各種サービスからのデータ移行についての説明となります。

STEP7 他サービスからの名刺データ取り込みについて

STEP8 移行手順①:名刺データ ダウンロード
名刺管理サービスからデータをダウンロードします。
(ダウンロードの可否やどの形式のファイルでダウンロード可能かは名刺管理サービス様へご確認ください)
ダウンロードしたデータを、PHONE APPLI PEOPLEのインポートサンプルフォーマットに移動し、
インポートいただくことで移行が可能です。

STEP9 移行手順②:データ移行作業(Excelデータ編集)
各名刺管理サービスのエクスポートデータよりPHONE APPLI PEOPLE内の項目へ移行が可能です。
①~③の手順に従い、データ移行作業を実施ください。
1.各名刺管理サービスのエクスポートデータを開きます。
2.「PHONE APPLI PEOPLE」インポートサンプルファイルを開きます。
※サンプルファイルは、各電話帳フォルダの右上にある「インポート/エクスポート」をクリックして開いた画面より、
インポートサンプルファイルの取得が可能です。
3.対応している情報を入力し、ファイルを保存します。
インポートサンプルファイル(tsv)を、Excelで開く手順については、
下記リンク先のエクスポートファイルの開き方①以降をご確認ください。
📎リンク

STEP10 移行手順③:PHONE APPLI PEOPLE 移行フォルダ作成方法
①~⑥の手順に従い、各種名刺管理サービスからのデータ移行により移行したいフォルダを作成します。
1.【設定】をクリックします。
2.【管理】をクリックします。
3.【共有電話帳】タブをクリックします。
4.【新規追加】をクリックします。
5.【共有電話帳名】にフォルダ名を入力。全体公開する場合はチェックボックスをクリック。決定をクリックします。
6.フォルダが出来上がっているかご確認ください。

STEP11 移行手順④:PHONE APPLI PEOPLE インポート方法
①~②の手順に従い、インポート作業を実施ください。
1.共有電話帳を選択します。
2.ファイルを選択し、インポートを実行します。
※共有電話帳のインポートに関しましてデータがすべて上書きされるため、
共有電話帳内にデータが入っている際はご注意ください。

STEP12 移行手順⑤:PHONE APPLI PEOPLE インポート方法(名刺の画像データも合わせてインポートする場合)
名刺の画像データも合わせてインポートする場合は、
画像ファイルをimageフォルダ内に保存し、TSVファイルと合わせてZIPフォルダとした上でインポートをします。
①~④の手順に従い、インポート作業を実施ください。
1.TSVファイルとは別に、名刺画像を格納した「image」フォルダを用意します。
2.TSVファイルの各連絡先の「BIG_IMAGE」の欄に、各名刺画像のファイル名を記載することで、紐付けがされます。
3.TSVファイルとimageフォルダを合わせてZIPフォルダにします。
4.ZIPフォルダをインポートします。

STEP13 インポート時の注意点

この記事は役に立ちましたか?
0人が役立ったと言っています
ご協力ありがとうございます。