スマートフォンアプリでの名刺読み取り方法
2023/01/20
「PHONE APPLI PEOPLE」スマートフォンアプリで名刺を読み取ってみましょう。
スマートフォンアプリでの名刺読み取り方法は以下をご確認ください。
名刺もしくは二次元コードをカメラ撮影して電話帳へアップロードすることで連絡先を登録できます。
iPhone、Android共に操作手順は同じです。
※アプリ読み取り簡易マニュアルです。詳細についてはリンクの標準ガイドの
個別にダウンロードするプルダウンを開き、iPhoneアプリユーザガイド「 5.8. 連絡先を読み取る」
または、Androidアプリユーザガイド「 5.8. 連絡先を読み取る」 をご確認ください。
📎リンク
STEP1 保存先の電話帳を選択
1.[読取]タブより名刺撮影画面を表示し、[保存先を選択]をタップ。
2.名刺画像をアップロードしたい電話帳を選択。(共有・個人タブは切り替えて選択。)
※2回目以降は前回選択したフォルダが選択されています。
※共有電話帳は、編集権限を持つフォルダのみ表示されます。

STEP2 名刺を撮影①
保存先フォルダが選択されていることを確認し、[名刺]アイコンをタップ。

STEP3 名刺を撮影②
画面に表示されるフレーム内に名刺が収まるようにして、カメラボタンをタップし撮影。
※ 黒色の背景で撮影することを推奨します。撮影時にカメラの名刺枠認識を明確にできます。
※名刺画像は20枚まで連続撮影可能です。
※画面左下の[名刺自動検出]ボタンを有効にすると、撮影枠内の名刺を自動的に検出し撮影します。

STEP4 撮影した名刺画像を確認
1.画面右下の[確認]をタップし、確認画面を表示させ、今まで撮影した画像を確認。
2.確認して問題なければ、[アップロード]ボタンをタップ。
※アップロードしない画像は[ゴミ箱]アイコンをタップして削除します。

STEP5 ~完了~
アップロードが完了するまで読み込みマークがしばらく表示されます。
「アップロード完了」と画面にポップアップが表示されたら完了です。

STEP6 OCR処理後、連絡先登録完了
名刺をアップロードしてしばらくは「OCR処理中」と表示されます。
処理が完了すると、名刺の情報がテキスト化され、連絡先として登録されます。
※OCR名刺登録機能の認識精度は、環境(撮影条件、名刺の書式やデザイン他)に依存しており、正確性を保証するものではありません。本機能をご利用頂く際は、必要に応じて登録された内容の編集・修正を実施してください。

この記事は役に立ちましたか?
0人が役立ったと言っています
ご協力ありがとうございます。